最近は運動不足の方が非常に多くなっています。
家でも仕事でも座ったままパソコンを操作し、通勤も車や電車・バスを使うためにほとんど歩かない。
実際に今では食材や日用品も通販で買える時代です。
右手の人差指だけで事足りてしまって、スーパーに買い物に行くことも少なくなってしまったかもしれません。
週末だって家でゴロゴロ・・・。
昔ならぶらぶらと散歩しながらレンタルビデオを借りに行ったものですが、今ではやはりネットで映画も見れてしまいます。
ペットの犬もロボットになったりして、散歩も必要ありません。
そのうち全く歩かなくてもいい時代が来るのか???
でもこのままではいけない、ジョギングやせめて散歩でもと思って思い切って外に出ても3日と続かない・・・。
あなたはどうですか?
もしこのまま運動不足が続くとどうなってしまうでしょうか?
メタボリック症候群になり、糖尿病になり、高血圧症になりと生活習慣病に襲われて、挙句の果ては寿命さえも縮めてしまうかもしれません。
そうです、わたしたちが健康で長生きするためには適度に運動していなければいけないのです。
ポイントは「適度に」ということ。
もし急に過激な運動をしてしまうと、かえって体にはよくありません。
それで現状を知り、今の自分に合った運動をしなければならないのです。
もちろんこれは皆さんの年齢や体型、現在の体力などによって変わってくるでしょう。
それでまずは簡単な、そして軽い運動から始めてください。
特に問題がなければ少しずつ運動の強度を高めていくのです。
人は生きるためにある程度の筋肉を必要とします。
筋肉は使うことによって発達します。
逆に使わない筋肉はどんどん衰えてきてしまいます。
筋肉が衰えてくると、自分の体の重さを支えられなくなります。
すると腰やひざなどの関節を痛めてしまうことになります。
よくお年寄りが腰やひざを痛めて歩けないといった話を耳にするでしょう。
それはもしかしたら若いころ、十分に筋肉をつけていなかったからかもしれません。
いつまでも元気に、そうです、死ぬまで元気で寝たきりにならないようにするためには今から運動をして、筋肉をつけていかなければならないのです。
では実際、どのような運動ができますか?
このサイトでは多くの体験談を掲載しています。
皆さん同じように運動不足を解消するためにいろいろと工夫をされている方々です。
ぜひ参考にして、運動不足を解消してください。
ただ、くれぐれも無理のないように、少しずつ少しずつ・・・・